小太郎のTCG雑記

名古屋でTCGをやっている小太郎というものです。趣味でやっているカードゲーム(主にMtG、ウィクロス、Z/X)と名古屋に関することをテキトーに書いていこうと思います。

早めに行かないといけない路線まとめ

自分用にまとめておきます

よく言いますが、私は趣味が鉄道旅行です

その原因はポケモンgoが半分、もう半分はこいつです

f:id:kotarokamisama:20210618231044p:image

ステーションメモリーズ、通称「駅メモ」というアプリですね

位置情報を利用し、駅に近いところからチェックインするとその駅にチェックインできます

そうしてチェックインした駅の数や種類、コンプリートした路線や都道府県を競い合うのがこのアプリです

 

で、このアプリなんですが、電車の駅が増える時には増えますが、減る時は減らないんですね

赤字路線には廃線、廃駅になるところがありますが、なんと減らないんですよ

電車で行けなくなるところの路線がですよ

時すでにお寿司、バスで行かないといけないところも多々あります

昨今のコロナ事情で各JR路線は火の車、赤字路線には厳しい現実が待っています

なので、特にヤバそうな赤字路線をまとめて、行く目安にしたいと思います

 

 

留萌本線(北海道)

北海道にある深川駅留萌駅を結ぶ、本線とは名ばかりのローカル線です

かつては留萌駅増毛駅までありましたがそちらはすでに廃線になっています

ですが、そちらのデータもあるので実質深川駅増毛駅です

営業係数(100円稼ぐのに必要な経費、営業係数150なら150円使うと100円稼げるので赤字、50なら50円使えば100円稼げるので黒字)は留萌駅増毛駅で4000、深川駅留萌駅で2600です

さすが、元日本最大の赤字ローカル線とだけあってすさまじい営業係数ですね

電車とバスを乗り継いで行かないといけません

双方共に本数少ないため中々難しいですが、実はすでに廃止がほぼ決まっており、早めに行かないといかんですね

 

ルート

思案中

あまりに時刻表がひどく、どうにかならないか考え中です

2泊3日の中日になると思います

行きはバス、帰りは電車も考えています

 

 

芸備線(岡山、広島)

岡山県備中神代駅広島県備後落合駅、三次駅を経て広島駅へと至るそこそこ長い路線です

ここは全線150キロあるうちの80キロについてJR西日本が廃止の方向で動いています

営業係数は全線だと170ですが、これにはあるカラクリがあります

 

それというのも、広島駅〜下深川駅までの区間は通勤通学需要が強く、他の区間と比べて電車の数や利用者数もかなりあります

全線廃線でないのはこのためです

よって、特に三次駅より東の部分が相当ヤバいとされます

特にヤバいのが備後落合駅東城駅区間で、輸送密度(1キロあたり何人乗ったかの指標、500を切るとデッドライン)はなんと11、営業係数は驚異の107000、1日あたりの利用者は大体9人、1日の運行本数はたったの3本

日本で区間別の営業係数が6桁まで行くのはここだけです

何がヤバいってこれコロナ前の数字なんですよね

なぜ未だに廃止されていないのかわからない天文学的な数字で、このレベルでは代替バスすら廃止になるレベルなので早めに行かないと本当にマズイんですよね

 

ルート案

名古屋

東海道・山陽新幹線(のぞみ)

岡山

伯備線(特急やくも)

新見

芸備線 備後落合行き

備後落合

芸備線 三次行き

塩町

福塩線 福山行き

福山宿泊

このルートであれば、1日3本しかない難所の東城駅備後落合駅を都合が良く通ることができます

名古屋8時過ぎに出発し、福山着が19時30分ごろになる予定です

 

 

木次線(島根、広島)

芸備線と接続する路線です

島根県宍道駅備後落合駅を結ぶ、旧陰陽連絡線です

陰陽連絡線というのは山陰地方と山陽地方を結んでいる路線の総称で、中国山地によって北と南に分断されている中国地方の円滑な交通を目的として整備されました

とはいうものの、古い時代に作られたため技術的な問題でトンネルなどがあまりないうえ、険しい山地を走るので日本では珍しくスイッチバックを採用するなど苦労が見えます

この結果、広島や福山からだと新幹線で一旦岡山まで出てから伯備線を使った方が早いとまで言われるようになり、発達した道路にも勝てなくなったため、現在は廃止論が燻っています

17駅しかないのですが、所要時間は3時間かかりますからね…

ここも死にそうなので早めに行かないとマズイですね

 

ルート案

広島宿泊

芸備線 三次行き

三次

芸備線 備後落合行き

備後落合

木次線 宍道行き

宍道

山陰本線 米子行き

米子宿泊

あまりに時間がかかるため、2泊3日の中日以外の選択肢はほぼありません

このルートだと9時に広島を出て19時前に米子に着きます

また三次駅で2時間ほど電車を待つためそこで昼食を取ることになりそうです

三次駅が発展していて飯所あることをただ望みます…

 

 

名松線(三重)

三重県の松坂駅〜伊勢奥津駅までを結ぶ路線です

計画では名張まで進出し、奈良県方面まで見据えていたため、名松線という名前になりました

三重県のJRは国鉄時代含め、常に近鉄にボコボコにされている現実があります

この路線が名張まで行けなかったのも隣接する近鉄線の前に敗れ去ったからです

JR東海屈指の赤字路線とされており、営業係数は公表されていませんが500前後と言われています

今までは日本最強のドル箱路線である東海道新幹線の利益を回してカバーしていましたが、今後どうなるかはわかりません

 

てか、北海道では営業係数4桁、西日本や東日本は5桁の赤字路線抱えてるんですが、東海って強いんですね…

 

ルート案

名古屋からは近いため、普通に日帰りで行けそうです

全線JRで移動した方が安そうですが、1番都合がいいのは近鉄なので、そこをどうするか、ですね…