小太郎のTCG雑記

名古屋でTCGをやっている小太郎というものです。趣味でやっているカードゲーム(主にMtG、ウィクロス、Z/X)と名古屋に関することをテキトーに書いていこうと思います。

フレイスロ花代デッキ紹介

ウィクロスより日々の肉ロス、どうもコタローです。

最近のランチは(月)肉米(火)ガッツ麺(水)ガッツ麺(木)ガッツ麺(金)中華(土)中華(日)ガッツ麺

をループするのにハマってるんですよね~(笑)

※編者注 中華とは唐人楼のことです。詳しくはこの間の私の記事をご覧ください。とても美味しい台湾料理店ですよ。


今回は私が考案した花代さんのフレイスロデッキを紹介したいと思います。

3月3日大須ののラボマリンカップで優勝レシピを載せますので、少しでも参考にしていただければ幸いです。

f:id:kotarokamisama:20190315005710j:image


今回のアンミリ強化によりフレイスロに可能性を感じたので組んでみました。

今回の新規、それがコイツらだ!!


f:id:kotarokamisama:20190315005621j:image

f:id:kotarokamisama:20190315005616j:image

 

フレイスロは火炎放射器(framethrower)をモチーフとした消防隊のような軍隊のテーマで、当時にはそれなりに人気があり、愛用していたセレクターも多いと思いますが今回の准尉の登場で革命的に強くなりましたね。特にこのテーマの一番良い所は、パーツが安い!!かなり安い!!!とにかく安い!!!!のお財布にやさしい3拍子が揃っている所です。

ワンコインを超えるカードは無いので、値段の割にそれなりに火力のある楽しいデッキなのでコスパは最高です。


フレイスロの特徴はシグニ名が軍隊の職位のみで単体で見るとカード名を覚えるのがスゲーめんどくさいです。(まるでゴブリンスレイヤーみたいですね)

(ちなみ階級は下から、二等兵一等兵兵長・伍長・軍曹・准尉・少尉・中尉・大尉・少佐・大佐・中将・大将の13種。一体どれがどれだよ???)

私の身内でフレイスロだけでデッキを4つ以上もっている人がいるので、対戦する機会も多く、名前をもじったりしょうもないギャグを言いながら楽しくバトルしているので、おかげ様でカードは名はすぐに覚えられました。


①メインデッキを紹介

フレイスロは全13種ありますが、誰が組んでも大体同じような構築になるかと思います。では採用シグニと、覚えやすいように一部もじり(愛称)を紹介します。


一等兵…下級の4枚必須枠。【出】レベル2以下のフレイスロ(同名も可)をサーチ。これ一枚で下級の手札事故は起きないので絶対初手に欲しいカード。


兵長ドロロ兵長)…他にレベル1で採用するカードも無いので採用。【起動】軍曹限定サーチ。


伍長(ギロロ伍長)…【出】でトラッシュにフレイスロが5枚あれば3000以下をバニッシュ。一等兵1枚から同名を4枚経由(グロウコスト1を含めると、5枚は2ターン目で簡単にクリアできます。

一等兵一等兵⇒グロウコスト⇒一等兵一等兵⇒リムーブ⇒伍長


軍曹(軍曹さん)… 【起動】少尉限定サーチ。


准尉(キャンドルジュンイ)…新規フレイスロ。【出】でシグニバニッシュに加えて、リフを回避しながらデッキを再構築し、連パンまで可能にする。具体的な使い方は後述します。


少尉(よっこいショウイ)…【出】ギロロ兵長と軍曹さんがトラッシュに揃っていれば8000以下をバニッシュ。


中将…フレイスロのエースでデッキの核。【出】デッキ上から2枚を公開してフレイスロなら手札に加えながら、【起動】手札のフレイスロをコストにバニッシュも出来ます。

准尉とスーパーベストマッチで、准尉で引きたいカードをデッキに戻し、中将で戻したカードを引き込む戦術が可能となりました。

後半はデッキの中身がフレイスロだけになれば、中将と准尉をグルグルさせ安定して手札補充と場を整えることが出来ます。


大将(裸のタイショウ)…【出】赤3エナで相手のシグニを全てバニッシュ。【常】自ターンの間、8000以下が場に出ると自動的にバニッシュされる

対シャドウ・対カ二キー・対場出し効果への最終兵器。


現環境にナナシが多く、多くのボツリネス菌が蔓延っていると思います。大将は相手の場を全焼却し、カニキーの変身前及び変身元の用意(メイジ等)を妨害する鬼のようなシグニです。

ちなみにターンプレイヤー側に大将がいる場合、場出しした8000以下のシグニ(ユキンコやカイヅカ等)は【出】【自】のトリガー能力を解決することなくバニッシュされます。※トリガーした領域を移動してしまった為、不発。

パワーライン的にもZR等のレベル4以上のシグニでないと場に存在できません。毎ターン全面空けを行いますのでカニキー対策として環境に最も適しているシグニだと思います。


フレイスロ以外

温泉の盛宴 草津結衣奈…両サイドにお手軽シグニ耐性と、打点強化で准尉の連パンのサポートしたり意外と仕事が多いです。

フレイスロはエナをあまり使わないので、バニッシュされたら赤2エナで帰還するので積極的に使えるでしょう。

ナナシのマイプラ等への速攻対策にもなります。最近のベンザイテンの枠


弩砲 アヴェンジャー…手札のウェポン3枚で安全にライフを割ります。玉の補充は中将や五光・ハッピ-で補います。銃プランの時のみ場に出します。


西部の銃声…お守り。セカンドプランとして使用します。身内でフリーやってる時は絶対に引き金は引きません。フリーでもムカつく奴には打ち込むこともあります。


祝福の五光…手札補充兼、シグニ耐性はこれで処理します。銃プランの補助に。


惜しくも不採用枠

中尉(女神官)…【出】デッキから好きなフレイスロサーチ。中将か准尉を持ってくるのが主な役割。温泉の方が可愛いので不採用。


少佐(いつやるの?今でショウサ)…フレイスロの効果によりバニッシュが発生するとダブルクラッシュを得ます。

准尉と相性抜群でダブルクラッシュと連パンでで4点要求も可能ですが、ルリグでダブルクラッシュ付与できるので不採用。


大佐…フレイスロ唯一のアタック時トリガー持ち。最大15000以下まで焼ける。強力ですが今はトリガーより全面空ける方が環境的に強いと思うので不採用。


②ルリグデッキを紹介

援軍奮闘:0エナと手札2枚をコストにデッキからフレイスロを2体を持ってきます。【出】も使用できますので、伍長・准尉・少尉・大将なら3面防御も可能です。

オススメのランチセットは中将と准尉ですね。准尉でバニッシュしながら中将でフレイスロを2枚を加えることが出来れば実質消費無しで3面防御。

3面焼きたい場合は大将の【出】で全バニッシュしましょう。


セレクト・ハッピー5:アタックできない付与や、除外やシグニ回収はその状況次第で…


炎のタマ:エナはあまり使わないので普通に6コスト払えると思います。死ななければワンチャンスあるのデッキなので…。


上記3枚は確定ですね。条件次第ですがアーツの最小総コストは0です。


次にルリグ

レベル3でコインを3枚獲得し、レベル4は新規を採用(グロウコスト0、コイン2枚獲得、【出】手札も増える、コイン技でバニッシュ&シグニを加える)

乗り物にしても十分すぎるスペックです。【出】サーチ先は専ら中将と准尉です。


そして、残りルリグデッキは2枠。グロウするルリグによってキーを変えるので、ここから分岐します。


花代のグロウ先には2種類あります。5弾で登場した花代・伍(以降、ダブクラ花代)とフレイスロ軍団と一緒に登場した炎花代・伍(以降、フレイスロ花代)です。

ダブクラ花代は自分の全てのシグニにダブルクラッシュを付与する攻撃特化型。フレイスロ花代はグロウコスト軽減もあり、自分のフレイスロが場を離れたら手札からそのレベルの低いフレイスロを場に出す事が出来る耐久特化型。

フレイスロなら後者でいいじゃん?と普通は考えるかもしれませんがダブクラ花代も結構イケます。


ますは、分かりやすいフレイスロ花代(耐久特化型)の方から解説

こちらにグロウする場合は、コイン技は自分と相手ターンに一回ずつ使用しましょう。

ターン1なので使わないと勿体ないです。あえてグロウせず2ターン防御用に使うのもアリです。

エクシード1でターン2回までトラッシュからフレイスロを回収出来るので、安定した展開を可能にします。⇒初心者には絶対こちらがおススメ

ルリグの【常】とのシナジーもあり、自分のフレイスロが場を離れたら手札からそのレベルの低いフレイスロを場に出す事が出来ます。下級のシグニも面埋めに利用できるので、後半も腐ることがないでしょう。

アタック時トリガーに強く、レベル4以上が場を離れた場合に手札の准尉や少尉等を出すことで相手のシグニをバニッシュして攻撃を止めるとこが可能です。


攻撃面では全面バニッシュでアタックに入るのが基本ですが、単体には何の耐性もありません。が除去&場出し持ちのアーツには滅法強いです。

例えばフレイスロ側のアタックフェイズに相手のクトゥルアビス・フーリッシュ・マイアズマ等で大将を処理とトラッシュからシグニ蘇生を選択したとします。

ルリグ効果で手札から准尉をダウンで出す⇒そのまま准尉の【出】で蘇生したシグニをバニッシュします。

相手の蘇生されたシグニの【出】【自】のトリガーは発動せず、自身のアップ効果込みで再び点数要求可能です。実質、相手のアーツを無駄無駄無駄無駄にしているのが分かりますね。

(大将で8000以下の場出しを封じている⇒大将を処理しないと場出しが出来ない⇒大将のと処理と場出しのタイミングが同じなら、後続の准尉でバニッシュ⇒振り出しへ)

カニキー環境であれば尚更、威力を発揮します。

この型はルリグの耐久力に優れていて、エクシードで中将から手札リソース回復も安定しているので長期戦向きなので、サ-バント確保の為に始まりのキーorゆきめキー採用します。

始まりキーはトラッシュから回収とシンプルですが、ゆきめはデッキから欲しいシグニを持ってこれるのでサーバント以外も拾えて、相手のキーを消すことも出来るので、レイラキー消しの銃やドーナキーやカニキー消しで詰めにも使えます。

サーバントはトラッシュから拾った方がいいかと思いますが、レベル4からは中将の【出】で不純物がトラッシュに行くのでサーバントもドンドン落ちて行きます。

中将【出】の成功率を上げる事も兼ねて、先にデッキから抜いた方がいいと思うので、個人的にはゆきめキーをおススメします。


では、もう一つのダブクラ花代(攻撃特化型)

基本的は上記と同じで、直ぐにレベル5にグロウします。こちらにグロウする場合はピルルクキーを採用します。

ピルルクキーの理由はエクシードの使い分けやしやすく、レベル4のアタック時の起動を使う為にルリグトラッシュ置く事と銃プランを選択した際にドローによって銃をなるべく引き込むためです。

コイン技はレベル5(ルリグトラッシュの起動が使える)でも使用できるため相手のアタック時に2回使用します。

キーを貼るタイミングはレベル3のコイン獲得時にとりあえず出しておきます。レベル5からは自分のシグニはすべてにダブクラが付与されるので、実質すべてが少佐状態になります。

基本的にダブクラ准尉連パンでアタックに入りますので、最大8点要求。ウリスのエニグマ自体は止められなくても高火力でたたき割ることが可能です。


正直この型はセミの命ぐらいだと思っているので、アーツ込みで7ターン持てば十分だと思っています。

コイン技2回、エクシード2回の合計4回のルリグ効果でしか防御できなので、防御ペラペラペラ子ですね。


このようにグロウ先を変えるだけで、全く違う戦術が取れるので個人的にはかなり楽しいデッキだと思います。

ラボマリンカップの時は早期決着を目指して攻撃型の方を選択しました。


③フレイスロループについて紹介

実はフレイスロにはループが存在します。デッキの中身がすべてフレイスロのみになった時に出来るループ、


その名も「フレイスロイレブンループ!!!!」って勝手に命名しました。。。


これが何かと言うと、11枚のフレイスロカードのみで場・デッキ・手札・エナ・トラッシュを回せます。

ループと言っても1ターンでグルグルするのではなく、毎ターン安定して必ず同じ盤面を展開し、大将と准尉含めた4点要求を行います。

これはあくまで技の一つであり、そもそも息の短いフレイスロはこのループ狙わない限り、入る前に勝敗は決してる可能性もあるので、フレイスロ花代にグロウした時の参考程度にしてください。

会得する必要は全く無いです。ただ一度入れば、フレイスロ花代のエクシードの回収効果を使う必要がなく、デッキに同名カードを4枚で入れる必要がなくなります。

※編者注・この解説は文章及び画像でやると、とてつもなくわかりづらくなります。今後ゴーストライターNo2のあいおん氏に依頼して動画の作成をしようと考えておりますので、そちらもご覧ください。なお了解はまだ得ておりませんので本当に作るかどうかも不明です()


では具体的に説明します。


イレブンループに使う11枚は(准尉・中将・大将・レベル3以下のフレイスロ2枚…この2枚はリミッドの関係でレベル3以下なら何でもいいです。仮で少尉とします。)

手順1。中将でデッキを掘り、准尉でデッキを再構築(中将>准尉>大将>少尉優先で)を繰り返しデッキの中身をフレイスロのみにします。


手順2。手順1を繰り返し自分のデッキを2枚以下にし、准尉で手札に持ってない、他のループパーツを戻しデッキを5枚にする。(少尉と手札にあるパーツを除いた8枚=デッキ(5枚)+手札(3枚)ある状態を作る。)

例①手札に中将と准尉がある場合(中将2・准尉1・大将1)

例②手札に中将と大将がある場合(中将2・准尉2・大将1)でデッキを再構築できれば準備完了。


このターンは適当なシグニでアタックに入ります。(このターンの場のシグニは上記の11枚のシグニである必要はありませんが、ループパーツを2体以上置かないこと)

仮にこのターンの①場は准尉・少尉・大将、

        ②手札に准尉・中将・大将、

        ③デッキに准尉・少尉・中将・中将・大将とします。


語彙力が無く、文章での説明が分かりづらくて申し訳ありませんが、イメージの掴めない方で実際に手元にパーツがある方は実際に触ってみてください。ここから場のシグニ・デッキ・手札・エナ・トラッシュがひたすらループします。


仮定①。場の3体がバニッシュされ、ターンが返ってきました。ここからループを開始します。※必須条件として自ターンのドロー後までに中将を1枚持っている必要があります。


手順3。ターン開始で2枚ドロー。中将の【出】でデッキトップから確定で2枚加えます。残りデッキは1枚になる。

この時点で、(エナは准尉・少尉・大将)ループパーツの准尉・中将・大将は3枚ずつで回しているので、必ず手札に1枚ずつ手札に揃っています。(デッキトップの把握も出来ている)


手順4。少尉(少尉は2枚で回しているのでエナとデッキトップの可能性があるので、デッキトップが少尉の場合は准尉で代用可)を出し、大将の【出】3エナで准尉・少尉・大将を払いシグニ全バニッシュ。


手順5。中将をリムーブして、准尉を出す。(デッキトップが少尉の場合のみ准尉をリムーブして准尉を出す)【出】でトラッシュにある、准尉・少尉・中将(デッキトップ少尉の場合は准尉)・大将を戻しデッキを5枚で再構築する


これでアタックに入ります。場は准尉・少尉(デッキトップの場合は中将)・大将の4パン体制です。

 


仮定②。場の3体がバニッシュされ、ターンが返ってきました。

 


手順6。2枚ドロー。以降、手順3の中将からループを繰り返します。

中将で2枚加える⇒残りデッキ1枚⇒少尉を出す⇒大将【出】3エナで全バニッシュ⇒中将リムーブ⇒准尉【出】で准尉・少尉・中将・大将を戻しデッキを5枚に再構築。


これでアタックに入ります。場は准尉・少尉(デッキトップの場合は中将)・大将の4パン体制です。


解説

自分のターン、2ドローした後、エナが3(すべてバニッシュされたとして仮定して)、手札が5、デッキが3=11枚

中将で2枚確定で加えて手札が6、デッキが1になり、6枚の手札の中には准尉、少尉(or准尉)、中将、大将がすべて1枚以上は引けているはずです。

中将は手札に2~1、逆にデッキに2~1を繰り返しますので、2枚のドローから中将で加える2枚の中には必ず次の中将が引き込めているはずなのでループが止まることはありません。

1度ループに入ると、欲しいカードを引く確率や引く順番も関係ありません。フレイスロ花代のエクシード回収を使うと比較的簡単にイレブンループに入れます。

ハンデス、エナ焼き、デッキ落とし等でいくらでも妨害される手段はありますが、決まると安定して強強盤面を形成できるので気持ちいいですね。

画像で説明しますと、

f:id:kotarokamisama:20190315010455j:image

これが、

f:id:kotarokamisama:20190315010517j:image

こう全部エナに行ったとして、

f:id:kotarokamisama:20190315010710j:image

中将出してこうなって、

f:id:kotarokamisama:20190315010544j:image

落ちたカード山に戻して、

f:id:kotarokamisama:20190315010615j:image

こうなります。なるほど、わかりづらいですね…。

※編者注・このループはコタローも正直よくわかっておりません。質問がある方はハナツカ氏に直接お問い合わせか、若しくはコタローを通して質問を送ってください。


④最後に

新規アンリミ強化により、フレイスロのように息を吹き返したデッキはたくさんありますね。

同じメインデッキでも色んなプランに切り替えできるフレイスロに結構、可能性を感じたりしています。

興味が持った方がいたら是非作ってみてください。

今回はこんな感じで。それではまた!!